2013年03月04日

久しぶりの青空の向こうに鹿島槍が!

ゆったり庵は今日暖かな一日でした。

よく晴れた空の向こうに、
アルプスの鹿島槍が久々に姿を見せてくれた。

足元の泉は水が温み、
雪解けの水が溢れています。

明るく暖かい光の春から
土の香り立つ春へ、、、。

「いのち」がキラキラ輝いていました。

                             
タグ :自然季節


Posted by hakoudaisuki at 16:51Comments(0)自然・風土・森

2013年03月03日

発酵大好き!

昔の村人がしていたように
味噌や醤油は家庭で作れるようになりたい。

そんな思いで麹をつくり、味噌を仕込んだら
とっても美味しい味噌ができた。

この体験が、
今では醤油造りや豆乳ヨーグルトに豆乳チーズまで
作るようになりました。

これから、いろいろ紹介して行きますね。

  


Posted by hakoudaisuki at 17:49Comments(0)発酵食品・食べ物づくり

2013年03月03日

エネルギーは電気だけじゃない

ゆったり庵には飯綱山の湧き水がこんこんと流れています。
この湧き水もエネルギー、

自然の働き、自然の力
どんな風に生活に取り込めるか思案中です。  


Posted by hakoudaisuki at 17:38Comments(0)自然エネルギー

2013年03月03日

夢見るフクロウ



  旭工房のふくろう達  


Posted by hakoudaisuki at 17:27Comments(0)物づくり

2013年03月03日

去年の田んぼ、やったーね

めだかが泳ぎ とんぼが飛び交う
生き物たちと稲が共存する田んぼ

カルガモの夫婦がわき目も振らずに
タニシやどじょうを採っています
3メートルのすぐ近くで
田の草取りで這いつくばっている私を
ちらっと見て こいつは仲間だなぁ
そんな感じです
田んぼの稲を育てながら
感動の連続でした                
 
秋には見事に美味しいお米が出来ました



故岩澤信夫先生の冬季灌水の
稲作りです
今年もがんばるぞface02  


Posted by hakoudaisuki at 14:49Comments(0)メイン田んぼと畑